かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)
当院はか強診として厚生労働省に認定されています。か強診は歯科医師や歯科衛生士が複数名配置されており、治療経験や訪問歯科診療経験が豊富であること。偶発症緊急時に他の医療機関と連携体制が確保されていること。十分な衛生環境を保持し、安心で安全な歯科医療環境の提供ができる装置や器具などを有していること。という基準を満たした医院が認定されます。
認定されることによって以下のような予防にかかわる治療が保険内で手厚く受けることができます。
・歯周炎、歯肉炎と診断された方は1か月に1回検査や歯石取り、歯面清掃などが受けられます。
・1か月ごとに虫歯予防のためのフッ素塗布が受けられます。
・訪問歯科診療の患者さんに口腔機能のトレーニングや歯磨き指導、歯のクリーニングができます。
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の基準について詳しくはこちら
当院は医療法人雄久会奥村病院と連携しております。
在宅療養支援歯科診療所2
当院は在宅療養支援歯科診療所2として厚生労働省に認定されています。在宅療養支援歯科診療所2は訪問歯科診療に必要な知識や経験を有した歯科医師や歯科衛生士が在籍していること。訪問歯科診療ができる設備を有していること。他の医療機関と連携体制が確保されていること。という基準を満たした医院が認定されます。医療機関や地域包括支援センターと連携し、在宅または介護施設における療養を歯科医療面から支援しています。
当院は医療法人雄久会奥村病院と連携しております。
初診料(歯科)の注1に掲げる基準
当院は初診料(歯科)の注1に掲げる基準を満たした医院として厚生労働省に認定されています。院内感染防止対策が講じられていることなどが基準となります。患者さんごとに洗浄と滅菌された器具を交換して使い、感染患者さんに使用した器具は特別に洗浄滅菌するなどの基準を満たした医院が認定されます。
歯科外来診療環境加算1
当院は初診料(歯科)の注1に掲げる基準の届け出を行っており、偶発症に対する緊急時対応ができる歯科医師が配置され、安全で安心な歯科医療環境の提供を行うため十分な装置・器具などを有しています。別の医療機関と事前に連携しています。
当院は福井県済生会病院と連携しております。
事業継続力強化計画(BCP)認定
自然災害発生時における業務継続計画を作成し、経済産業省に認定されました。普段から備えることで防災や減災に努め、もしもの災害時にはより早い事業再開を目指す計画です。もしもの災害時も地域の皆様に貢献できるように備えています。