虫歯治療・根幹治療~補綴物の説明~

虫歯についてのご説明は歯の健康コラム「 虫歯とは?」に掲載しています。このページでは、虫歯の治療方法や料金についてご説明します。

コンポジットレジン

初期の虫歯は幹部を削って空いた穴に、光重合するレジンを詰めます。削った直後に詰めることができます。

インレー

インレーとは虫歯で削れた部分を歯科技工物で埋める治療です。インレーを作成する素材によって特徴や価格が変わります。また、保険診療と自費診療では歯科技工物を接着するセメントの種類が異なります。

ジルコニア ・・・自由診療33,000円(税込)

  • 最近開発されたセラミック系歯科素材のひとつにジルコニアがあります。ジルコニアは透明感があり、色が天然歯に近く、金属アレルギーの心配もありません。ジルコニアインレーを使うことにより、治療後も自然な歯の状態を維持することができます。ジルコニは公的医療保険が適用されない自由診療です。

    メタル ・・・保険適用

    メタルインレーは奥歯にできた虫歯を削った後に金属を詰める従来の治療です。

クラウン

クラウンとは虫歯治療後の歯に作った土台に歯科技工物を被せる治療です。クラウンを作成する素材によって特徴や価格が変わります。また、保険診療と自費診療では歯科技工物を接着するセメントの種類が異なります。

ジルコニア・・・ 自由診療66,000円(税込)

ジルコニアクラウンとは、審美性の高い素材であるセラミックで作った歯の被せ物、またそれを使った治療法のことです。歯を全体的に一回り小さく削り、上からジルコニアクラウンを被せることで、歯を美しく整えます。金属を一切使用していないジルコニアのみの被せ物なので、光の透過性が高く、色調もきわめて自然に再現することができます。前歯など目立ちやすい部分に最適です。金属アレルギーの心配はなく、歯や歯茎が黒ずむこともありません。ジルコニアは公的医療保険が適用されない自由診療です。

前装冠 ・・・保険適用

前装冠は金属とプラスチックの複合体でできた、保険診療で使われる従来の被せ物です。前歯の舌側(裏側)はすべて金属で作製する複合体となっております。CAD/CAM冠は使用できません。時間の経過とともに金属の影響で歯や歯茎が着色してきます。

CAD/CAM冠(硬質レジン)・・・保険適用

硬質レジンというプラスチックの差し歯です。白く、歯の色に近い技工物で保険診療で使うことができます。しかし、使用できる部位が限られていますし、長い間使用していると唾液を吸収して変色したり、磨り減ってしまうことがあります。

メタル冠・・・保険適用

奥歯については前装冠とは違って補強する金属の使用が保険で認められていませんし、CAD/CAM冠も使用できません。したがって、奥歯の保険治療は金属を使った技工物になります。白い奥歯の歯科技工物を作成したい場合はジルコニアとなります。

 

技工物についてまとめた資料がございますので、よろしければご覧ください。ごく小さな虫歯は技工物を使わずにコンポジットレジンですぐに埋められますので技工物は必要ありません。

技工物の種類 特徴と価格

コアについて

ファイバーコア メタルコア

コアとは神経を抜いた後の歯に作る土台のことです。自費治療のジルコニアクラウンやCAD/CAM冠、保険治療のフルメタルクラウンを固定する土台となります。金属製とグラスファイバーの2種類があり、どちらも保険適用の材料です。当院では歯が割れるリスクや見た目の美しさを重視し、全てファイバーコアのみを使用しています。

根幹治療

神経まで到達した深い虫歯は、幹部を取り除いた後も感染と炎症が続いている状態なので、すぐに補綴物を装着することはできません。炎症が収まるまで通院して消毒を繰り返す必要があります。患者様によって抵抗力や回復力が異なりますので、通院回数は人それぞれということになります。治癒するまでに長くかかるようであれば、レーザーによる治療も併用していきます。

レーザー治療をする様子の写真

医療費控除

歯科治療でかかった費用は医療費控除の対象になります。詳しくは以下のリンクからご覧ください。

医療費控除について

 

 

虫歯に関する情報はこちら

ホーム画面に戻る